音との出会いを楽しむ
ひとくくりに音楽といっても、たくさんの種類があり、実はあまり詳しく知らなかったりもしますよね。ハーモニカやピアノなど西洋の楽器から、大正琴や三味線といった日本の文化が生んだ楽器まで。普段は聴くことのない音楽や、見ることのない楽器との、新しい出会いを楽しんでみませんか?
大正琴 / ピアノ / 童謡
和楽器 / ミュージカル / オペラ

2021年開催のイベント
童謡の祭典
2021年7月4日(日曜日) 10時30分〜16時30分
「歌い継いでいこう童謡の心」をテーマにした親しみのある童謡のコンサート
地元合唱団・演奏団体(12団体)
「歌い継いでいこう童謡の心」をテーマにしたコンサート
全国から公募する童謡愛好家・団体(7団体) ※ 2団体は合同
「歌の伝道師」の異名でおなじみの『ボニージャックス』と、全国各地でうたごえ喫茶音楽会を開催し、CMソングでも活躍中の『ベイビー・ブー』によるスペシャルコンサート
- 会場
- 宮崎市民文化ホール 大ホール
- 〒880-0930 宮崎市花山手東3丁目25-3
- 問い合わせ先
- 宮崎市芸術文化連盟「童謡の日コンサート実行委員会」
- 〒880-0805 宮崎市橘通東1丁目14番20号(宮崎市第4庁舎2階)
- 電話:0985-29-1368
- 料金
- 一般(高校生以上)1,300円 / 当日券1,500円
こども(中学生以下)500円 / 当日券 700円
- 開催要項等
- 開催要項
世界で初めてのオペラ「赤毛のアン」宮崎公演
2021年8月1日(日曜日) 14時00分〜16時30分
オペラ「赤毛のアン」(全2幕)
オペラは「敷居が高い」と言われがちですが、見る方にも演じる方にも「敷居」を取り払った作品となりました。前回、大成功を納めたオペラ「赤毛のアン」にさらに磨きをかけ、宮崎県内の子どもや大人達が出演します。
・台本・演出:倉迫康史
・作曲・音楽監督:佐橋俊彦
・指揮:土田浩
・総監督:地村俊政
- 会場
- 宮崎市民文化ホール 大ホール
- 〒880-0930 宮崎市花山手東3丁目25-3
- 問い合わせ先
- 宮崎県オペラ協会
- 〒880-0942 宮崎市生目台東3-31-4(地村俊政)
- 電話:0985-53-5275
- 料金
- 入場料
- S席:5,000円
- A席:4,000円
- B席:3,000円
- 開催要項等
- 開催要項
伝統・未来音楽祭 -音で結ぶ友情の祭典-
2021年8月29日(日曜日) 13時30分〜16時00分
神話や古墳などの歴史をテーマに繰り広げる音楽と映像との共演
2:県内外の演奏家や舞踊家との競演・コラボレーション
3:出演者全員による友情溢れる合同パフォーマンス
4:障がい者アートの展示
- 会場
- 宮崎市清武文化会館 半九ホール
- 〒889-1613 宮崎市清武町西新町6-5
- 問い合わせ先
- 村上三絃道
- 〒880-0835 宮崎市阿波岐原町前浜4276-626
- 電話:0985-27-6628
- 料金
- 入場料
- 指定席(A):5,000円
- 指定席(B):4,000円
- 自由席:2,500円
- 開催要項等
- 開催要項
ミュージカル「海幸と山幸」
2021年10月9日(土曜日)〜10日(日曜日) 14時00分〜16時20分
ミュージカル「海幸と山幸」(プロローグ、本編の3幕)
記紀1300年にちなんだ宮崎の神話から、子ども達を中心としたミュージカルをお届けします。
・キャスト:地元出身キャストを予定(未定)
・台本・演出:地村俊政
・作曲・演奏:大石純子
・演技指導・舞台監督:坂元多惠子
・歌唱指導:泊かずよ
・振付:渡邊倫
- 会場
- 宮崎市民プラザ オルブライトホール
- 〒880-0001 宮崎市橘通西1丁目1番2号
- 問い合わせ先
- ミュージカル・アーツ宮崎
- 〒880-0942 宮崎市生目台東3-31-4(地村俊政)
- 電話:0985-53-5275
- 料金
- 入場料:2,000円
- 開催要項等
- 開催要項
Pure Fellowship ピアノコンサート2020
2021年10月9日(土曜日) 13時00分開場 / 14時00分開演
ダウン症児・者(10名)によるクラシック音楽の独奏、連弾ピアノ演奏。
障がいレベルに関わらず、あきらめずに努力した成果を全国の皆様に聴いていただくコンサート。音楽仲間の発達障害児・者(4名)も賛助出演いたします。
- 会場
- メディキット県民文化センター アイザックスターンホール
- 〒880-8557 宮崎市船塚3丁目210番地
- 問い合わせ先
- Pure Fellowship(代表 湯川恵美子)
- 〒880-0954 宮崎市小松台西2丁目1-10
- 電話:0985-47-7020
- 料金
- 入場料:無料
- 開催要項等
- 開催要項
大正琴の祭典
2021年10月10日(日曜日) 10時30分〜16時30分
18歳以下の子供を対象とした「令和3年全国子供大正琴コンクール」の各部門一次審査成績上位者による最終選考会及び「令和2年全国子供大正琴コンクール」の各部門最上位者と、生涯学習活動の成果発表を目的とした全国の大正琴愛好者を中心とした団体演奏を行います。
ハーモニカフェスティバル2020
2021年10月16日(土曜日)
「全国ハーモニカ愛好者との交流演奏会~第7回宮崎ハーモニカ愛好会演奏会~」
9時30分開場 / 10時00分開演〜13時00分終演(予定)
「日本を代表する演奏家達による演奏会」
14時30分開場 / 15時00分開演〜18時00分終演(予定)
「全国ハーモニカ愛好者との交流演奏会~第7回宮崎ハーモニカ愛好会演奏会」は、入場無料。愛好会会員の他、全国から出演者を20組程度募集します。抒情曲、歌謡曲、演歌、童謡、クラシック等さまざまなジャンルの曲をソロまたはアンサンブルでハーモニカ演奏します。複音ハーモニカの他に、伴奏楽器である大変長いコードハーモニカや大きなバスハーモニカも使用して、一般に知られざるハーモニカの魅力を皆様に知って、楽しんで頂きたいと思います。
2部:「日本を代表する演奏家達による演奏会」は、複音ハーモニカ、クロマティックハーモニカ、ブルースハープ、それぞれのトップのプロ演奏家達によるソロ演奏と、コードハーモニカとバスハーモニカによるハーモニカアンサンブル演奏。アンサンブルでは、大きなコードハーモニカとバスハーモニカとを使用した演奏。
九州シティバンドフェスティバル2020 in宮崎
2021年10月17日(日曜日) 13時00分〜
参加一般団体による単独演奏(3~4団体)及び九州各県合同演奏(3~4県)各団体、各県の特色を生かした演奏。宮崎県合同は、神話や神楽をモチーフにした曲目を演奏予定。
2部:全体合同による吹奏楽演奏(参加者を2グループに分け100名規模の大編成での演奏)。
- 会場
- 宮崎市民文化ホール 大ホール
- 〒880-0930 宮崎市花山手東3丁目25-3
- 問い合わせ先
- 九州シティバンドフェスティバル2020in宮崎実行委員会(阪本)
- 〒889-2152 宮崎市学園木花台北2-18-1
- 電話:090-1977-0430
- 料金
- 入場料:1,000円
- 開催要項等
- 開催要項