最新情報のご案内 NEWS
こくぶんこ・げいぶんこって? ABOUT
はじめまして
こくぶんこ・げいぶんこです。
みなさんは「国文祭・芸文祭みやざき2020」のことを知っていますか?「文化の国体」とも呼ばれ、文化活動への参加や、障がいへの理解を深めるための文化の祭典なんです。今年は宮崎県で開催となります。宮崎生まれの女の子、「こくぶんこちゃん」と「げいぶんこちゃん」も、どんな取り組みなのかな?と興味津々です。みなさんも、2人のナビゲーターと一緒に、文化の旅へ出てみませんか?

イベント紹介 PROGRAMS
音との出会いを楽しむ
ひとくくりに音楽といっても、たくさんの種類があり、実はあまり詳しく知らなかったりもしますよね。ハーモニカやピアノなど西洋の楽器から、大正琴や三味線といった日本の文化が生んだ楽器まで。普段は聴くことのない音楽や、見ることのない楽器との、新しい出会いを楽しんでみませんか?
大正琴 / ピアノ / 童謡
和楽器 / ミュージカル / オペラ

奥深い言葉の世界に触れる
奥深い言葉の世界に触れる「詠む」という言葉には、 詩歌を作るという意味も。 組み合わせで作られる無限の表現に、 ふだん私たちが使っている何気ない「言葉」の奥深さを感じることができるはずです。 全国や海外から集められた、漢詩や川柳をはじめとする作品に触れることで、「言葉」の新たな側面を発見することができるかもしれません。
現代詩 / 俳句 / 漢詩

芸術の秋、五感で感じて
能楽やダンス、日本と香港が国際共同制作した舞踊「空想運動会」など、アーティストたちによるさまざまな表現を楽しむことができます。せっかくの国文祭・芸文祭なので、いつもなら選ばないようなジャンルを鑑賞してみるのもいいかもしれません。人のカラダとココロを最大限に使ったアートの世界へ、足を踏み入れてみましょう。
吟剣詩舞/ 盆栽 / 舞踊 / 美術

粋なカルチャーに触れてみよう
自国の文化をきちんと知っておくことも、 大人のたしなみというもの。日本庭園を前においしいお菓子をいただいてみたり、お茶を点ててみたり。食文化に改めて向き合ってみるのもいいかもしれません。これまでは何となく触れていたことを、「 体験」するきっかけにしてみてはどうでしょう?
お香 / 食

2021年 イベントスケジュール
EVENT SCHEDULE
2021年 イベントスケジュール EVENT SCHEDULE
開催場所の紹介 MAP
- 1宮崎市民プラザ
- 宮崎県宮崎市橘通西1丁目1番2号
- 電話:0985-24-1008
- 2宮崎市民文化ホール
- 宮崎県宮崎市花山手東3丁目25-3
- 電話:0985-52-7722
- 3シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート館内/シーガイアコンベンションセンター会議室
- 宮崎県宮崎市山崎町浜山
- 電話:0985-21-1111
- 4宮崎市清武文化会館
- 宮崎市清武町西新町6-6-5
- 電話:0985-84-0181
- 5メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)
- 宮崎県宮崎市船塚3丁目210番地
- 電話:0985-28-3228
- 6宮崎市総合体育館
- 宮崎県宮崎市宮崎駅東1丁目2番7号
- 電話:0985-29-5603
- 7フローランテ宮崎
- 宮崎県宮崎市山崎町 浜山414-16
- 電話:0985-23-1510
- 8透明体育館きらきら/国際こどもせいねん劇場みやざき
- 宮崎県宮崎市吉村町南田甲1093
- 電話:0985-33-9110
- 9宮崎ブーゲンビリア空港
- 宮崎県宮崎市大字赤江
- 電話:0985-51-5111
- 10青島能楽殿
- 宮崎県宮崎市青島2丁目6-33
- 電話:0985-65-1262(神社)